鍼灸とは
鍼灸治療の仕組み
鍼灸治療は、伝統的な概念であり、経絡経穴(気が通るとこ、ツボ)と呼ばれる体表部へ、鍼(はり)と灸を作用させて病体を治療すると言われてきました。
病体を診断する際、症状や現代医学による診断病名、またはドクターの診断も参考にしながら治療を行います。
最近ではメディアでも取り上げられ、話題になってきています。
適応症
日本では、まだまだ認められていない部分も多いですが、WHO(世界保健機構)では、次に掲げる疾患に鍼灸治療が適応であることを認めています。
分類 | 疾患名 |
---|---|
運動器系疾患 | 関節炎、リウマチ、頚肩腕症候群、五十肩、腱鞘炎、腰痛、外傷の後遺症(骨折、打撲、むちうち、捻挫) |
神経系疾患 | 神経痛、神経麻痺、痙攣、脳卒中後遺症、自律神経失調症、頭痛、めまい、不眠、神経症、ノイローゼ、ヒステリー、うつ病 |
消化器系疾患 | 胃腸病(胃炎、消化不良、胃下垂、胃酸過多、下痢、便秘)、胆嚢炎、胃十二指腸潰瘍、痔疾 |
呼吸器疾患 | 気管支炎、喘息、風邪および予防 |
循環器系疾患 | 心臓神経症・動脈硬化症・高血圧低血圧症・動悸・息切れ |
婦人科疾患 | 更年期障害、生理痛、月経不順、冷え性、不妊 |
小児科疾患 | 小児神経症(夜泣き、かんむし、夜驚、消化不良、偏食、食欲不振、不眠)、小児喘息、アレルギー性湿疹、耳下腺炎、夜尿症、虚弱体質の改善 |
眼科疾患 | 眼精疲労、仮性近視、結膜炎、疲れ目、かすみ目、ものもらい |
耳鼻咽喉科疾患 | 中耳炎、耳鳴、難聴、メニエール症候群、鼻出血、鼻炎、蓄膿(ちくのう)、咽喉頭炎、扁桃炎(へんとう炎) |
当院の鍼灸治療ご紹介
使用する鍼
鍼灸症状や部位に合わせて、鍼を使い分けています。
当院ではすべてディスポ鍼を使用し、鍼は基本細いもの使用しておりますので、衛生面も安心です。
使用するお灸
一般的なもぐさを使ったお灸を使用しています。
塩の上に乗せる塩灸や、指先など細かい所でも使えるものや、半米粒大の大きさのものなどがございます。
鍼(はり)施術
症状により響いたり、響かせたりします。人によっては、筋肉痛のような怠さが出ることもあります。
個人差により効きやすかったり、効きにくいこともあります。
急性期もですが、慢性的にも有効です。
人には癖というものがありますが、元に戻ることもありますので定期的受けることをお勧めします。
お灸施術
お灸を使った施術では、お灸から発する熱で血流を良くし、筋肉のこりからくる痛みなどに作用すると言われています
電気鍼(はり)
より施術の効果を高めるために、電気鍼を使用します。
一般的な電気治療器に比べて浸透性の高い施術効果が期待できます。
特に、筋的な症状や麻痺、神経痛などに使われています。
顔鍼
首・肩・顔の美容を目的とした顔鍼も行っています。
美容以外に鼻炎や眼輪筋の疲れ、顎関節症の痛みなども施術します。
ほぐし・スポーツマッサージ・ストレッチ
鍼灸治療の他に、ほぐし・スポーツマッサージ・ストレッチなどを症状に合わせて施術いたします。
関節の可動域を広げたり疲労回復を目的とした施術です。
※関節を鳴らすようなことはやっていません。